Lightningのカスタマイズ情報

WordPressのテーマ「Lightning」をカスタマイズするに当たり、参考になりそうな情報をまとめておきます。 公式 ベクトレ Lightningのリリース元のベクトル社のオンライン学習コンテンツ。無料でも利用できる(閲覧のみ。有料会 ...
WordPressのステージング環境を作る – WP STAGINGプラグイン

WordPressのテーマを変えるなどの大掛かりな変更を行う場合は運用中のサイトでいきなりやるとトラブルが起きかねません。事前に別の環境でテストしたいものです。その場合、本番サイトをコピーして使うと確実なテストができます。 サイトをコピーす ...
WordPressのテーマを調べる方法

このWordPressサイトで使っているテーマは? あちこちのサイトを見ているときに「あ、このサイト、なんかいい感じ」と思うことがあります。そういうときはWordPressのテーマに何を使っているかが気になり、つい調べてみたりします。 無料 ...
Search Console バブルチャートを試してみました

Google 検索セントラル ブログを見ていたら、「Search Console のバブルチャートによるウェブサイトのパフォーマンスの最適化」という記事がありました(下のブログカードでは英文で表示されていると思いますが、クリックして開くと日 ...
WordPress 6.1でのパーマリンク指定方法

パーマリンク(URLスラッグ)の入力方法がWordPress 6.1では変ったようです(6.1.1になってから気づいたのですが…)。 URLスラッグの指定方法 まず、そもそもとして、投稿記事でURLスラッグを指定するにはパーマリンク設定で「 ...
UTF-8なら「機種依存文字」は気にしなくていい

WordPress記事を書く際、以前は記号などはHTMLエンティティで書いていました。例えば、矢印の「→」なら、「→」のように。 ところが、ブロックエディタを使うようになってからは、これが結構面倒。「段落」ブロックで文章を ...
AdSense、広告主のURLをブロック

AdSense広告でどうにも不快なものが表示されることがあります。ジャンルでのブロックを行っているので変なのはあまり出ないのですが、それでも普通の通販サイトっぽくありながらも扱っている品が不快なものとかが多々あったり。 そういう場合は、広告 ...
WordPress 6.1でダウンロードボタンを表示する方法

WordPress 6.1に更新したらファイルの「ダウンロード」ボタンが表示されなくなりました。その話の詳細はこちらの記事。 これはきっとバグだろうから次のバージョンアップで直るだろうと期待していたのですけど、6.1.1でも変りませんでした ...
Google検索の「この結果について」

このようなニュース記事がありました。 引用します。 Googleのキーワード検索の結果において、誤情報の拡散防止を目的として、なぜそれが検索結果として表示されているのか、信頼性に関するいくつかの客観的な理由を表示する機能。ほとんどの検索結果 ...
WordPress 6.1にしたら「ダウンロード」ボタンが表示されなくなった

新しいWordPressがリリースされたのでバージョンアップしたのですが、表題のとおり、ファイルのダウンロードボタンが表示されないという問題が生じました。 まず、WordPress 6.0.xの場合。ファイルブロックでPDFファイルを設置す ...