「WordPress簡単移行」をやってみた エックスサーバーには他社サーバで運用中のWordPressを簡単に引っ越せる「WordPress簡単移行」があります。マニュアルはこちら。 これを使えば簡単に引っ越せそうです。 引っ越せたけれど…、新規記事の画像が表示されない 作業はマ […]
こちらの記事を書いて読み直しているうちにふと思いついたことがあります。 上の記事ではネイキッドドメインとサブドメインの両方を無料独自SSL化の対象としていました。というのは、サブドメインで設定を行うために、まずは、ネイキッドドメインで無料独自SSLを設定する必要があると思いこんで […]
Webサイトを運営する場合、レンタルサーバのDNSを使用することが多いと思います。特に、独自無料SSL(Let’s Encrypt)を利用する場合は認証の関係で別DNSを使うとややこしくなりがちです。 とはいえ、場合によってはレンタルサーバのDNSが使えないこともあり […]
エックスサーバーにブログを引っ越そうとして、DNS設定で落とし穴にハマりました。DNSもエックスサーバーに引っ越そうと思ったのですが、なんと、エックスサーバーのDNSにはNSレコードを設定できないのです。 ご覧のとおり、種別のドロップダウンリストに「NS」がありません。 NSレコ […]
ブログがあまりにも遅すぎる 当ブログ、長いことさくらのレンタルサーバで運用してきました。最初の頃の書き込みを見ると、日付が2009年ですから11年以上。 ※当時とは時代が変っているのであまりにも古い記事は役に立たないため非公開にしています。 サーバは契約した当時のままですから、も […]
Webページ全体のスクリーンショットを撮るのはWebブラウザでできます。特別なツールは不要です。以前紹介した方法はこの二つ。 これはどちらもPCのWebブラウザを使う方法ですが、iPhoneでもできると聞いたのでやってみました。 Safariを使う 今回使うのもWebブラウザ。i […]
当ブログの運用サーバの引越しを検討しています。 そのため、接続が不安定になることがあります。ご了承ください。
カバレッジのエラー Search Consoleからメールが来ました。 「カバレッジ」の問題が新たに 検出されました Search Consoleにログインしてみると、「送信されたURLが見つかりませんでした (404)」とのこと。 さらに見てみると、 なるほど。身に覚えがありま […]
YouTubeに動画をアップローロしました。ちょっとした工具の使い方で30秒ほどの短いもの。 そしたらすかさずスパムコメントが付きました。アップロードしてからほんの30分くらいだったと思います。スパムの内容は、アダルトサイトへの誘導リンク。コメントが付くとメールが来るようにしてい […]
Catch The WebからYooTubeの分析ツール「Tubeスカウター」が新たにリリースされました。このツールの機能をさっと拾い出しておきます。 キーワード検索 トレンド検索 シナリオ構成マップ SEO動画サーチ チャンネルサーチ サムネイル一覧 上位動画解析 動画タグサー […]