「このビデオはいつですか?」とFacebookのMessengerで
知人のアカウントから来たメッセージにビデオが添えられていました。 何気なくアクセスしたところ、アカウントの確認が求められました。 「ん?」とは思ったものの、つい、誘導されるままに入力。 そしたら、開いたものはビデオではなく、アメコミみたいな ...
W3 Total Cacheを導入してみた
キャッシュ系プラグインの紹介、五つ目。今回は、W3 Total Cacheです。 これまでに紹介したのはこの四つ。 WP Fastest CacheAutoptimzeWP Super CacheCache Enabler では、早速、W3 ...
Cache Enablerを導入してみた
今回は、Cache Enablerを試してみます。 これまでに試したのは、この三つ。 WP Fastest CacheAutoptimzeWP Super Cache 今回のCache Enablerの設定はこんな感じ。 名称からするとキャ ...
WP Super Cacheを導入してみた
今回は、WP Super Cacheを試してみます。 このプラグインは前の二つ(WP Fastest CacheやAutoptimze)とは違って、HTMLやCSSの圧縮等の機能はなく、キャッシュに特化したもののようです。 設定はこんな感じ ...
Autoptimizeを導入してみた
昨日のWP Fastest Cacheに続いて、別の高速化系プラグインを試してみた。 今回は、Autoptimize。 目的・機能的にはWP Fastest Cacheと同様なようです。つまり、キャッシュとHTMLやCSSの圧縮等。 設定は ...
WP Fastest Cacheを導入してみた
このブログ(WordPress)が遅いのは、レンタルサーバの老朽化ではないかという記事を書きました。 おそらく、この考えは間違っていない(何しろ、公式ドキュメントに新規に契約して引っ越せとあるくらいなので)と思うのですが、年払いの更新をした ...
さくらのレンタルサーバの高速化方法は契約し直し?
さくらのレンタルサーバが遅いのは(契約が)古いから? このブログ(WordPress)、ご覧になって分かる通り、とても遅いです。今現在は、さくらのレンタルサーバを利用しています。プランはスタンダード。月額500円ちょい、年払いだと5000円 ...
raksのSSL対応とサイトへの埋込み
ことのはじめ 昔作ったツール 何年か前に、「【サイノア】1円PPCキット」というツールを無料レポートとして出したことがあります。これは、楽天市場の商品を指定したキーワードを元に抽出して並べたページを生成するものです。めちゃくちゃニッチなキー ...
WordPressでiframeは使える?使えない?
サイト内に別サイトを埋め込む 別のサイトを埋め込むiframeというHTMLタグがあります。 ところがこのiframeタグ、WordPressでは使えません。どうやら、セキュリティ上の理由とか。詳しいことはよく知りませんけど。 他のサイトを ...
ドットマネーから現金で引き出す
前回、マネートラックスでの報酬をドットマネーに引き出す話を書きました。 今回は、そのドットマネーから現金として引き出そうという話です。まぁ、「現金」と言っても、本当に現金そのものがドットマネーから出てくるわけではなくて、銀行口座に振り込まれ ...