長年運用しているWordPressは… 当ブログはかなり長期間運用しています。WordPress自体はバージョンアップされますし、PHPも折りを見て新しいバージョンに変えています(と言っても、レンタルサーバの管理パネルで設定を変更するだけですが)。 データベースが古い しかし、デ […]
AdSenseでは、「広告掲載率」という調整機能がありましたが、これが廃止されることとなりました。 上のヘルプページには廃止日は2020年5月20日とありますが、6月10日に延期されたようです。この点は重要ではないので、置いておきます。 この「広告掲載率」、テスト機能も提供されて […]
WordPerssでは、文章の公開状態に「公開」、「非公開」、「パスワード保護」の三つがあります。一般に見せたくない記事は「パスワード保護」を使えばいいのですが、これだとパスワードが必要になります。当り前ですけど。 でも、これだと、記事一覧に掲載されてしまいます。 そうではなくて […]
大昔に作ってもはや使っていないWordPressがあったので削除します。放置しているとディスクやデータベースを消費していて無駄ですので。また、メンテナンスしていないとセキュリティ上の問題が存在する可能性が高く、それを使って乗っ取られて踏み台にされたりすると厄介です。犯罪の片棒を担 […]
WordPressには投稿記事などをエクスポートする機能があります。 「すべてのコンテンツ」を選択すれば基本的なものはエクスポートできます。上の例では、WordPressの基本機能によるもの以外にもプラグインによるデータもエクスポート対象の選択肢に入っています。 「すべて」ではな […]
ブログ記事って、読みやすくするために句読点やある程度長くなったのタイミングで「改行」するという書き方も多いかと思います。これって、SEO的にはどうなんでしょうか? 最近では「記事の内容が重要」という風潮がありますよね。そうであれば、検索エンジンロボットは記事に書かれている文章の意 […]
こないだから、WordPerssの管理画面にこういうメッセージが出ていました。 確かにこのサイト、開こうとするととても重いのが気になっていました。上のメッセージの「こちら」のリンクを開いてみたのですが、何だか面倒そうなので放置していました^^; ちなみに、そのリンク先はこちらのペ […]
短縮URLなどを使って、別のサイトにリダイレクトしているものがありますよね。実際に開いて見る前に、どこに連れて行かれるのか解析したくなることがあります。怪しげなリンクを開く前に確認したい場合もそう。 そんなときは、リダイレクトの解析ツールを使えばOKです。色々とありますが、私はこ […]
このページを開くと自動的にGoogleに飛びます。
AdSenseの管理画面を見たらこんなメセージが表示されました。 「エラー」とか「収益の損失」とか、気になる言葉が並んでいます。「操作」のリンクを開いてみました。 このエラー、実は先日もありました。そのときは、なぜかプレビューのURLが指摘されていました。 しかし、今回はその時と […]