Simplicityの標準では、固定ページは自動的にグローバルメニューに並べられるようです。したがって、今現在は、このようにプライバシーポリシーのリンクがメニューに並んでいます。 これでダメということはないですが、プライバシーポリシーのリンクをこんなに目立つ場所に置くこともないで […]
WordPress、と言うか、Simplicityの設定、どんどん行きましょう。 今回は、ウィジェットの設定です。ですが、その前にプラグインを一つインストールしておいてください。インストールするプラグインはこちらです。 WordPress Popular Posts プラグインの […]
今回は、Simplicityのカスタマイズを行いましょう。と言っても、カスタマイズ項目は非常にたくさんあるので、現時点で私が設定している内容に限定して説明します。 まず、カスタマイズを行うには、管理画面のサイドバーで、「外観」→「カスタマイズ」を選択肢ます。 上の方には見た目に関 […]
WordPressのカスタマイズというと、管理画面からできるものもたくさんありますが、それ以上の細かいことをやろうとすると、テーマファイルを直接編集することになります。「header.phpに〇〇を書き加えます」とか「style.cssを××と書き換えます」なんていうのをどこかで […]
前回は、WordPressのテーマとして、Simplicityを導入しました。ここからはプラグインなどの導入・設定に入って行きたいのですが、その前に、Simplicityのバージョンアップ法を説明しておきましょう。前回も書いたように、Simplicityは、残念ながら、WordP […]
前回までで、WordPressサイトの導入までできました。サブドメインごとにサーバを分けるという特殊なことをやりましたが、そこを除けは、普通にWordPressが稼働しているだけです。 今回は、テーマの導入を行います。今から入れるなら、当然、レスポンシブWebデザインのものです。 […]