WordPressの記事のメンテナンスをやっているときに、各記事のID(post_id)を見たくなったのですが、「投稿一覧」では表示されていないんですね。そこで、プラグインはないかと探してみたら、「Show IDs by 99 Robots」というのがありました。
![](https://affilife.sainoa.com/wp-content/uploads/2020/06/Show_IDs_01.png)
これの他にもそれらしいプラグインがいくつかありましたが、「有効インストール数」の多さで、これを選択しました。「今すぐインストール」を押して、その後「有効化」すればいいのはいつもどおり。
このプラグインは有効化するだけで、設定はないようです。
早速、「投稿一覧」を開いてみます。
![](https://affilife.sainoa.com/wp-content/uploads/2020/06/Show_IDs_02.png)
「ID」の欄が追加されており、ちゃんと表示されています。
しかし、いろんな項目が表示されいるので、ちょっと見づらい。いらないのを消します。
![](https://affilife.sainoa.com/wp-content/uploads/2020/06/Show_IDs_03.png)
上の右の方にある「表示オプション▼」をクリックします。
![](https://affilife.sainoa.com/wp-content/uploads/2020/06/Show_IDs_04.png)
項目一覧が出てくるので、不要なもののチェックを外して整理します。
![](https://affilife.sainoa.com/wp-content/uploads/2020/06/Show_IDs_05.png)
だいぶスッキリしました。この「ID」の表示がいらないときは、同様にチェックを外せば表示しなくなります。
この「Show IDs by 99 Robots」プラグイン、投稿記事だけでなく、固定ページやカテゴリ、タグの一覧にもIDを出してくれるようです。
![](https://affilife.sainoa.com/wp-content/uploads/2020/06/Show_IDs_06.png)
シンプルですが、便利です。