前回、ThinkPad X280を購入したことを書きました。概ね気に入っているのですが、残念なことが一つ。それは、キーボードが日本語仕様だということ。日本ではそれが普通なんですけどね。

でも、私は長年の慣れで、英語キーボードでないと入力できません。記号の位置が色々と違うので、まごつくのです。キー配列は指が覚えていますから。

US版キーボードの入手

ThinkPadを選択した大きな理由が、保守パーツが出回っていること。英語キーボードも普通に買えます。今回は、AliExpressで調達しました。

安いので、おそらく純正品ではなくて互換品だと思います。純正品の方が安心ですけど、せっかく本体を安く買ったのにキーボードが高いとアレですから。まぁ、多分大丈夫でしょう。

これが実際に届いたものです。

キーボードの交換

交換手順

交換手順はLenovoの公式サイトにビデオ付きで解説があります。素晴らしいですね。

手順をまとめておきます。

  1. BIOS画面に入り、バッテリを切り離す。
  2. トラックバッドのボタンを外す。
  3. ビスを緩める。
  4. キーボードを上にずらす。
  5. キーボードを外す。
  6. ケーブルを外す。
  7. 逆の手順で新しいキーボードを取り付ける。
  8. ACアダプタをつないで電源を入れる。

これだけです。簡単です。

交換

ということで、実際にやります。

まず、BIOSでバッテリを無効化します。これを選ぶと、すぐに電源が切れます。

トラックパッドボタンのカバーを外した様子。

ビスを緩めます(二本)。

キーボードを外したところ。

ケーブルはコネクタのロックを跳ね上げれば抜けます。

元々のキーボードと新しいキーボード。

新しいキーボードのケーブルは折り癖がついていないので、折って癖を付けておきます。

ケーブルをコネクタに差し込んで、ロックを掛けます。

キーボードをと付けてネジ止め。

カバーを付けます。元々のキーボードはカバーの裏が赤でしたが、これはそうはなっていません。互換品だからか、そもそもこういう仕様なのかは不明。

完成。

バッテリが無効化されているので、ACアダプタをつないでから電源を入れます。一度電源を入れれば、バッテリは自動で有効化されます(BIOS操作は不要)。

手順がわかっていれば、作業は10分もかかりません。

最後に、Windowsでキーボードのレイアウトを変更します。

これで、私にとって使える環境になりました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)