カバレッジのエラー
Search Consoleからメールが来ました。
「カバレッジ」の問題が新たに 検出されました
Search Consoleにログインしてみると、「送信されたURLが見つかりませんでした (404)」とのこと。

さらに見てみると、

なるほど。身に覚えがあります。サブディレクトリで運用していたものを、先日、廃止しました。詳細の理由は本題ではないので省きますが、サブディレクトリで別のWordPerssを動かしていました。管理が面倒になったので廃止。そのため、送信済みのサイトマップには存在しているけれど、実際のページがないという状況が発生しています。

サイトマップの方を確認すると、案の定、「取得できませんでした」というステータスになっています。
サイトマップを削除する
ということで、Search Consoleから送信済みのサイトマップを削除します。手順は公式ヘルプにあるので、それに沿って。
まずは、削除するサイトマップを選択します。そうすると、下のように、そのサイトマップの詳細が表示されます。

ここで、右上の「縦三点リーダ」のようなアイコンをクリックして開きます。

開いたメニューから「サイトマップの削除」を選択。

確認のウィンドウがポップアップするので「削除」をクリック。

これで、サイトマップが削除できました。
もう一つ、「取得できませんでした」というステータスのものがあるので、こちらも削除。こちらは間違って登録したものなので、実際には存在していません。「検出されたURL」も「0」なので、このままほっといても実害はないだろうと思います。実はサイトマップを送信する際にスペルを間違えたというみっともないものなので、この際、ついでに抹消しておきます。
修正を検証
不要なサイトマップを削除しましたので、カバレッジエラーの修正検証依頼を行っておきます。

「修正を検証」を押します。これで作業終了。
念のため、今一度ステータスを確認しておきます。

「検証: 開始」になっているので、そのうち結果が反映されるでしょう(多分、一、二週間程度)。