「WordPress簡単移行」をやってみた エックスサーバーには他社サーバで運用中のWordPressを簡単に引っ越せる「WordPress簡単移行」があります。マニュアルはこちら。 これを使えば簡単に引っ越せそうです。 引っ越せたけれど…、新規記事の画像が表示されない 作業はマ […]
ブロックはパーツ WordPressのブロックエディタでは、見出しや段落、画像などそれぞれがブロックとして扱われます。各ブロックは記事を構成するパーツのようなもの。そのパーツを組み合せて記事ができあがっているような感じです。 記事を書いているうちに、または、書き終えて全体を眺めた […]
WordPressの箇条書き(リスト)の中に画像を入れたくなることがあります。以前(クラシックエディタ)は割とベタに書けばよかったのですが、ブロックエディタだとどうするのかちょっと悩みました。 ということで、手順を簡単に。 リストにインライン画像を貼り込む手順 リストを作る まず […]
WordPressのブロックエディタにすっかり慣れ、クラシックエディタに戻る気はまったくなくなりました。新しく書く記事はそれで問題ないのですけど、以前書いた記事を修正する場合にクラシックエディタで書いたものがあって面倒に思えます。 そこで、クラシックエディタで書いた記事をブロック […]
Gooleの検索結果のランキングには、ページエクスペリエンスが影響します。 上のページにもあるように、今年(2021年)5月にはページエクスペリエンスシグナルとして新たにウエブに関する主な指標(コアウェブバイタル)が加味される新しい検索ランキング方法がリリースされる予定です。 現 […]
WordPressのホームページ(いわゆるトップページ)を「最新の投稿」、つまり、投稿記事一覧にしているのはブログ形式のサイトだと割と普通だと思います。 この一覧って記事の投稿日時順に表示されますよね。なので、古い記事に手を入れて更新してもトップの一覧には表示されません。ここに掲 […]
先日、エックスサーバーの「WordPress簡単移行」機能を使ってドメインの引越しを行いました。しかし、これではコンテンツ内のURLが旧ドメインのままという中途半端な状態でした。詳細はこちらの記事に書いたとおりです。 そこで、ツールを使って、コンテンツ内のURLを新ドメインに書き […]
パーマリンクに投稿名を使ったときの失敗を回避したい 記事のパーマリンクに投稿名を使用していると、パーマリンクに記事のタイトルが入ります。が、日本語タイトルだと日本語の部分が抜けて英数字だけが入ったりします。それだとわざわざ投稿名を使用する意味がないので、URLスラッグを適切に設定 […]
エックスサーバーの「WordPress簡単移行」でドメインの引越しを行ってみたら、中途半端な状態になってしまいました。コンテンツは引っ越せたものの、記事内の自ドメインが書き換えられず、旧ドメインのままなのです。詳しくはこちらの記事です。 このままではまずいので、旧ドメインを新ドメ […]
※注意※ この方法は結局上手くいきませんでした。詳細はこちらの記事。 この記事は記録として残しておきます。 エックスサーバーのWordPress関連の機能として「WordPress簡単移行」があります。 こちら、そのオンラインマニュアル。 これは他社のレンタルサーバで稼働している […]