WordPress
ブログ(さくらサーバ+WordPress)をSSL化しました

このブログはさくらのレンタルサーバでWordPressを使っています。開設はもう何年も前ですので当時はまだSSLは一般的ではなく、使っていませんでした。このブログで住所やクレジットカード番号を入力してもらうことはないので […]

続きを読む
WordPress
WordPress 5.0.2でのMarkdown記法は?

前回の記事の最後でWordPressの言語のリリース予定について触れました。その予定通りに、5.0.2がリリースされました。以下が、そのリリースのアナウンスです。 WordPress 5.0.2 Maintenance […]

続きを読む
WordPress
WordPress 5.0にアップグレード

アップグレードを決意! 新しいWordPress、バージョン5.0。 メジャーアップグレードで、まだ出たばかりなので様子見していました。でも、ダッシュボードでは「更新してください」といつも言われのがどうにも気になります。 […]

続きを読む
WordPress
404ページでウィジェットを表示させない方法

ページによるウィジェット表示制御の必要性 WordPressではサイドバーやフッタなどに表示させるものは、(最近はほとんど)ウィジェットになっています。自分の好みや都合によって自由に設置できるので非常に便利です。 しかし […]

続きを読む
WordPress
404ページでAdSenseの自動広告を表示させない方法

404ページでのAdSense広告表示は規約違反 指定されたURLがそのサイト内に存在しない場合に表示するのが404ページ。つまり、エラー表示です。こういうページにAdSense広告を表示すると規約違反になります。 手続 […]

続きを読む
WordPress
reCAPTCHAの導入 ~ スパム対策

本ページの記事は、reCAPTCHA v3がベータ版だったときのものです。正式リリース後は画面がだいぶ変っています。新しい情報はこちらです。 画像認証が面倒 これまで、コメントスパムの防止に画像認証を使っていました。Si […]

続きを読む
プラグイン
Calculated Fields Form のサンプル

WordPress内に計算フォームを作るプラグイン、Calculated Fields Formを試してみました。 サンプルとして作ったフォームが下のもの。複利計算を行うフォームです。元金、年利、運用期間を入力すれば、そ […]

続きを読む
WordPress
Z.com WPでサブドメインをSSL化するには

Z.com WPではオプションでSSL対応できます。その際、そのドメインのネームサーバがZ.comのものであることが必要要件。新たにドメインを取得して、その際にネームサーバとしてZ.comのものを指定しているならそれでO […]

続きを読む
WordPress
Z.com for WordPressのレビュー

WordPress専用レンタルサーバ このサイトもそうですが、サイトを作る際には、私もWordPressを多用しています。最近は、レンタルサーバで簡単インストールをサポートしているところが多いですしね。 でも、「簡単」と […]

続きを読む
WordPress
WordPressで数式を書く方法

HTMLで数式を扱えないかと調べてみました。結論を言えば、ある程度まではCSSを使ってできないことはありません。しかし、きれいな数式や複雑な数式を書くにはHTMLやCSSだけでは、やはり無理があります。WordPress […]

続きを読む