PHP 7.3のサポートが昨年(2021年)12月で終了し、7.4も今年の11月で終了するということを考えると、そろそろ8.0に移行すべき時期だろうと思います。幸い、大抵のレンタルサーバではPHP 8.0はサポートされていますし、WordPressもとっくにPHP 8.0に対応していますので、その点では問題ありません。

しかし、プラグインやテーマはどうかとなると、これがよくわかりません。

そこで活用したいのがPHPの適合状態を調べてくれるプラグイン、「PHP Compatibility Checker」。と思ったのですが、なんと、このプラグイン自体がPHP 8.0には非対応。

このプラグインはPHP 7.3までの対応であり、7.4や8.0には対応しないとのこと。残念ながら、このチェッカを使ってプラグインなどが8.0に対応しているかのチェックはできません。

そうなると、一か八か勝負をかけてPHP 8.0に移行してみるしかなさそうです。何かおかしかったらそこから調べる、と。

今の時点ですでにPHP 8.0に対応していなことがわかっているのはSearch Regexです。この記事を書いている2022年1月26日の時点では、PHP 8.0の対応はベータ状態のようです。下の記事を書いたときと状況は変っていないみたいです。

Search Regex 2.4.1はPHP 8.0で動かない

PHP 8.0にしたらWordPressがエラー PHP 8.0が昨年(2020年)11月にリリースされ、それから半年以上が経ちました。 そろそろPHP 8.0を試してみようかと、レンタルサーバの…

PHP 8への移行でエラー(My Category OrderとMy Page Orderが原因だった)

PHP 7.3のサポートも終了してしまいましたし、そろそろPHP 8.0に移行することにしました。PHP 8.0ではSearch Regex 2.4.1は動かないことがわかっているので、このプラグイ…

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)