WordPressのクラシックエディタで書いた記事をブロックエディタに変換する
WordPressのブロックエディタにすっかり慣れ、クラシックエディタに戻る気はまったくなくなりました。新しく書く記事はそれで問題ないのですけど、以前書いた記事を修正する場合にクラシックエディタで書いたものがあって面倒に […]
エックスサーバーの「新サーバー簡単移行」をやってみる ~ 移行実施編
ここまでで新サーバへの移行の準備が整いましたので、いよいよ、データ移行を実施します。 データコピー申請 メニューから「新サーバー簡単移行」を開きます。 「データコピー申請」を押します。 ネームサーバ関連は準備編で書いたと […]
エックスサーバーの「新サーバー簡単移行」をやってみる ~ 準備編
エックスサーバを長いこと使ってきました。そうすると、サーバのハードウェアが古いままで、つまり「遅い」です。いや、実際にはそんなに遅いとは感じないのですけど、古いままというのは事実ですから、新しいサーバならもっと速いのでし […]
Kindle for PCで「本を開くことができません」と言われたら
久しぶりにWindowsでKindle本を読もうとしたら、「本を開くことができません。端末から本を削除し、再ダウンロードしてください。」と言われてしまいました。 Kindle端末を使って読むことが多かったので、PCではあ […]
「使用していない JavaScript の削除」をプラグインでなんとかする
Gooleの検索結果のランキングには、ページエクスペリエンスが影響します。 上のページにもあるように、今年(2021年)5月にはページエクスペリエンスシグナルとして新たにウエブに関する主な指標(コアウェブバイタル)が加味 […]
WordPressの投稿記事一覧を更新日順に表示したい
WordPressのホームページ(いわゆるトップページ)を「最新の投稿」、つまり、投稿記事一覧にしているのはブログ形式のサイトだと割と普通だと思います。 この一覧って記事の投稿日時順に表示されますよね。なので、古い記事に […]
【結論】エックスサーバーの「WordPress簡単移行」はドメインの引越しにはやっぱり使えない
先日、エックスサーバーの「WordPress簡単移行」機能を使ってドメインの引越しを行いました。しかし、これではコンテンツ内のURLが旧ドメインのままという中途半端な状態でした。詳細はこちらの記事に書いたとおりです。 そ […]
投稿一覧にパーマリンクを表示する
パーマリンクに投稿名を使ったときの失敗を回避したい 記事のパーマリンクに投稿名を使用していると、パーマリンクに記事のタイトルが入ります。が、日本語タイトルだと日本語の部分が抜けて英数字だけが入ったりします。それだとわざわ […]
ドメイン引越しに伴う301リダイレクトとSearch Consoleの設定
ドメインを引っ越したので、最後の仕上げとして次の二つを行います。 旧ドメインから新ドメインへのリダイレクト Google Search Consoleでアドレス変更 この二つを行えば、旧ドメインの検索順位等を引き継げるは […]
Search Regexでドメイン引越しのコンテンツ等編集
エックスサーバーの「WordPress簡単移行」でドメインの引越しを行ってみたら、中途半端な状態になってしまいました。コンテンツは引っ越せたものの、記事内の自ドメインが書き換えられず、旧ドメインのままなのです。詳しくはこ […]