ブログの表示速度をチェックする

Chromeにlighthouseという、Webページの速度などをチェックしてくれるGoogle製の拡張があります。これの解説はあちこちにあります。例えばこちら。

このブログをチェックしてみたところ、かなりひどい結果。チェックしてみたのは、こちらのページ。

どのページでも良かったのですが、たまたまこれでやってみたと言うだけのことです。

結果がこれ。

Performanceが12と、実にひどい状況。

Opportunitiesに時間を食っているものがリストアップされています。一番上の、つまり、一番時間がかかっている項目の改善案であるEnable text compressionを開いてみたのがこれ。

ざっくりいうと、テキストをgzip、deflate、あるいは、brotliで圧縮すると良いとのこと。

大幅に端折りますが、この中で比較的容易に導入できそうなのは、gzip。とは言え、.htaccessを編集する必要があります。それは少々面倒なので、プラグインでなんとかならないかと探してみました。

Enable Gzip Compression

gzipに対応しているプラグインはいくつかあるようでしたが、その多くは、キャシュなどの各種スピードアップ機構をサポートしたプラグインで、その一つとしてgzipも使えるというもの。そう言う複雑なものではなくて、もっとシンプルなものはないかと探して見つけたのが、Enable Gzip Compressionです。

WordPressのプラグインの新規インストール画面で「gzip」で検索すれば、すぐに見つかります。

インストールして、有効化します。ごく普通の手順です。

有効化すると、画面の丈夫にこのように表示されます。

Setting pageを開いてGzip圧縮を有効化せよとのこと。Setting pageはリンクになっているのでクリックします。

Enable Gzip Compression」ボタンを押します。

上手く行ったようです。ボタンは、「Disable Gzip Compression」に変っていますので、もう一度押すと無効化されます。

このプラグイン、本当にシンプルで、できるのはgzipを使うか使わないかということだけです。

再計測

では、gzip圧縮の効果を確かめるため、先程のページを再度計測します。

Performanceが21に改善しました。これで充分とは言えませんが、元々が12だったことを考えれば、大幅に良くなったと言えると思います。Enable text compressionの項目はなくなりました。gzip圧縮されているからでしょう。

Z.com WPでは使えない

効果があったEnable Gzip Compressionなので、他のサイトにも適用しようとしたのですが、残念ながら、Z.com WPでは使えませんでした。インストールはできるのですが、「Enable Gzip Compression」ボタン押したらエラーになります。

.htaccessファイルに書き込めないようです。サーバの仕様なのでどうしようもないです。

余談ですが、ここから分かることは、Enable Gzip Compressionプラグインは、.htaccessを書き換えているということですね。WordPressの動作でなんとかしているのではなく、サーバ側の設定を書き換えているわけですから、プラグインとは言え、動作速度に影響はないでしょう。

簡単に使えて効果があるので、導入しない手はないですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)