目次プラグインの比較新着!!
Lightningには目次の機能がないのでプラグインを導入します。この手のものはたくさんあるので適当に選べばいいだろうと思ったのですが、意外にもまとも動くものは少なかったです。 対象とするプラグイン WordPressの […]
「最近のコメント」のウィジェット比較
サイドバーなどに「最近のコメント」の一覧を表示させるのに、WordPressの標準ウィジェットを使うとかなり殺風景です。そこで、他のプラグインを探してみました。 標準 まずは、比較の基準として、WordPress標準のも […]
アーカイブリストを年月ごとにまとめる
投稿アーカイブの一覧をフッタなどに表示すると、WordPressの標準ウィジェトでは下の図のような表示になります。 運用歴が長くなると、これではさすがに邪魔です。 Collapsed Archives これをシンプルにま […]
投稿のリビジョン数を表示するプラグイン(Posts Revision Count)
WordPressの「投稿」では記事の更新履歴(リビジョン)が保存されます。以前のものを参照したり、差分を確認できて便利です。必要なら過去の記事に戻すこともできます。 記事の編集画面で、上のように保存されているリビジョン […]
Table of Contents Plusで目次が表示されなくなった(仕様変更?)
Table of Contents Plusプラグインを更新(バージョンアップ)したら目次が表示されなくなってしまいました。2023年2月9日にリリースされたバージョン2302です。 設定を開いて見てみたら所、「上級者向 […]
object-cache.phpのエラーの対処方法
結論から言うと、ゴミファイルを消せばOKでした。 エラー状況 先日の「ConoHaのWEXALを試してみました」の記事の中で、このようなことを書きました。 ページの更新が反映されない(もう一度書き込むと反映される) 新規 […]
SNS Count CacheはPHP 8に対応していない
SNS Count Cacheでエラー発生 最近、SNSボタンのそばのシェア数が全然増えなくて変だなと思っていました(このブログではないです)。そのシェア数の表示にはSNS Count Cacheというプラグインを使って […]
Search Regex 3.0(PHP 8.0対応)
Search Regex 3.0リリース Search Regexプラグインのバージョンアップの通知が来ました。今度のバージョンは3.0。長らくベータ版だったのがようやく正式リリースされたようです。 Search Reg […]
WordPressのプラグインを一時的にすべて停止させる方法
WordPressでトラブルでプラグインが原因ということもあります。誰かに相談すると「とりあえず、プラグインを全部止めてみて下さい」と言われることも。それができれば話は簡単なのですけど、トラブルがあるとは言ってもそれなり […]
WPアソシエイトポストR2はクラシックエディタプラグインと相性が悪い
クラシックエディタでWPアソシエイトポストR2が使えない ブロックエディタを使うようになって以来、WPアソシエイトポストR2がクラシックエディタで上手く機能しなくて悩んでいました。とは言え、ブロックエディタでは特に問題な […]