ChromeでZIPファイルをダウンロードすると勝手に展開されてしまう

以前は、Google ChromeでZIPファイルをダウンロード後、そのフォルダを開いて手動で必要な対処を行っていました(別の場所に移動するとか、展開するとか)。 ダウンロード後、自動展開される問題 ところが、こないだからZIPファイルをダ ...
Chromeのショートカットを作成する

Google Chromeでショートカットを作成する方法を紹介します。ここでいう「ショートカット」はブックマークのようなWebページへのショートカットのことです。ショートカットキーの操作方法ではありません。 Chromeのショートカットは二 ...
複数の単語を検索するChrome拡張

Webページを見ているときに、そのページ内で単語を検索することがありますよね。ときどき、複数の単語を検索したくなることもあるのですが、その場合は単語Aを検索して、その後で単語Bを検索して、なんてやってました。でも、面倒です。 もうちょっと便 ...
ChromeのGoogle翻訳ポップアップが邪魔

Chromeでは英語サイトなどをアクセスすると翻訳ツールが自動的にポップアップしますよね。 ワンクリックで日本語に翻訳できて便利です。ですが、コンテンツに被さってしまって邪魔に思うことも少なくありません。そこで、ウィンドウの自動ポップアップ ...
「不正使用されたパスワードを変更してアカウントを保護してください」とGoogleからメールが来た

Googleからのパスワード警告メール Gmailのアカウント宛にこんなメールが届きました。 不正使用されたパスワードを変更してくださいウェブ上であなたのパスワードの一部が検出されました。そのパスワードを見つけた人は誰でも、あなたのアカウン ...
Chromeで履歴がバレないゲストモード

Google Chromeには履歴を残さないシークレットウィンドウがあるのはご存知かと思います。 シークレットウィンドウ(シークレットモード)を使えば、上の説明の通り、閲覧履歴やCookieなどの情報は保存されません。 しかし、このシークレ ...
Chromeで半角・全角を区別して検索する方法

Chromeでの検索では半角と全角が区別されない Webブラウザで見ているサイトを文字列検索するには、ごく普通に「Ctrl+F」でできます。でも、これって、全角・半角を区別してくれません。例えば、半角と全角の「+」記号を検索すると、両方にマ ...
スマホ表示の全画面キャプチャ、Chromeのスクリーンショット機能でできる

Webページの全体をキャプチャしたいことがありますよね。Firefoxを使えば簡単にそれができることを以前紹介しました(アドオンすら不要)。こちらのページです。 これだと、PC向けのページをキャプチャできます。でも、スマートフォン向けページ ...
Chromeのタブを一覧表示させる方法

Webブラウザでタブをたくさん開いていると、どれがどれかわからなくなります^^; そんなとき、Firefoxなら右上の下向き矢印しみたいなのをクリックすると一覧表示してくれます。 favicon(アイコン)とタイトルを見ることができ、この一 ...
iPhone / iPad Chromeで「PC版サイトをリクエスト」ができなくなった

先日、Chromeのデザインが一新されました。 PC版のChromeでも大きく変りましたが、iOS端末のChromeも変ってしまいました。 「変ってしまいました」とネガティブな表現をしましたが、どうも改悪としか思えないからです。というのは、 ...