動画ページのインデックス登録がされない理由?
結論を言うと、どうやらWebページ内に掲載する動画はページの先頭付近に置くのが良さそうです。 動画ページのインデックス登録レポート Search Consoleにログインしたら「動画ページのインデックス登録レポートがこの […]
Auto Coin Getter最終報告
Swissfausetが2.0になり、Auto Coin Getterは使えなくなったと先日の記事で書きました。 この後、溜まっていたコインを引き出したのですけど、引出し上限よりもコインが溜まっていたので、翌週に持ち越し […]
object-cache.phpのエラーの対処方法
結論から言うと、ゴミファイルを消せばOKでした。 エラー状況 先日の「ConoHaのWEXALを試してみました」の記事の中で、このようなことを書きました。 ページの更新が反映されない(もう一度書き込むと反映される) 新規 […]
SNS Count CacheはPHP 8に対応していない
SNS Count Cacheでエラー発生 最近、SNSボタンのそばのシェア数が全然増えなくて変だなと思っていました(このブログではないです)。そのシェア数の表示にはSNS Count Cacheというプラグインを使って […]
ConoHaのWEXALを試してみました
結論から言うと、9日間使ってみてやめました。期待される効果がないだけならまだしも、副作用(不具合)が多すぎて使い物になりません。 以下、WEXALを有効にして運用した記録等です。 WEXALって凄そう ConoHa WI […]
Swissfausetが2.0になった(Auto Coin Getter終了)
Auto Coin Getterの動作がなんだかへんで、コインの収集が滞っていました。画面を再読み込みさせたりしていたら、いつもとは違う画面が表示されました。 DASHBOARDを開いてみます。 Fausetをクリック。 […]
Gmailの新デザイン、ChatやMeetが邪魔
Gmailの新デザインがリリースされました。 新デザインのポイント 新デザインの目玉は、Chat、Space、Meetが統合されてシンプルになったことだそうです。早速、設定してみました。下がそのGmail画面です。 しか […]
AdSenseの最適化テストをやってみた結果、報酬が上がるらしい
AdSenseの「最適化」の中にある「テスト」をやってみました。 設定は、基本的に、言われるがままに進めていきます。 テストは「ブロックのコントロール」とし、「テストの設定」で配信する・しないを広告のカテゴリ単位で決めま […]
Auto Coin Getterその後 ~ 100円を超えた
Auto Coin Getter 自動と手動とを交えて続けています。引出しが7回になりました。 暗号通貨の口座にちゃんと入っています。 現時点での評価額がついに三桁、つまり、100円を超えました。下のビットコインキャッシ […]
PHP 8.1にアップデート(パフォーマンスに違いはあるか?)
エックスサーバーから「PHP 8.1 導入のお知らせ」が届きました。一つ前の記事は昨夜書いたものです。その内容はPHP 8.0に関するもの。昨夜と言っても日付が変ってから書いたので、今日です。そして、夜が明けたら「PHP […]