前回は、WordPressのテーマとして、Simplicityを導入しました。ここからはプラグインなどの導入・設定に入って行きたいのですが、その前に、Simplicityのバージョンアップ法を説明しておきましょう。前回も書いたように、Simplicityは、残念ながら、WordP […]
前回までで、WordPressサイトの導入までできました。サブドメインごとにサーバを分けるという特殊なことをやりましたが、そこを除けは、普通にWordPressが稼働しているだけです。 今回は、テーマの導入を行います。今から入れるなら、当然、レスポンシブWebデザインのものです。 […]
前回は、Z.com for WordPressだとサイト(WordPress)のIPアドレスが標準では固定されておらず、変ることがあるということを説明しました。IPアドレスが変化するということは、DNSにIPアドレスを登録できないことを意味します。有料オプションを使えば、IPアド […]
前回は、Z.com for WordPressにドメインを設定すること、そして、WordPressの初期立ち上げまで行いました。今回は、そのWordPressに目的のドメインを割り当てること、および、そのためのDNSの設定を行います。 では、Z.com for WordPerss […]
現在、このドメインには、こちらのサブドメインでサイトがあります。 https://affilife.sainoa.com/ 同じドメインにWordPress解説用のサイトをサブドメインで作ります。 https://wordpress.sainoa.com/ sainoa.comと […]
「開業届の控え」大切にしまいこんでしまったようで、見つかりません^^; 税務署に電話して聞いてみたら、確定申告には開業届の控えはいらないとのこと。「なーんだ」と一安心ではありますが、保育園の提出書類として、自営業であることの証明書が必要です。それが、前々年の確定申告の控えか、開業 […]
事業所得に対して、経費が認められます。本なんかで調べると、個人事業だと電気代等、家庭で使っているものとは按分して決めるように書かれています。基準は、事業としての専有面積とか、コンセントの数とか。 しかし、ネットビジネスやってると、コンセントの数と電気代の使用の割合は一致しないよう […]
一つのGmailアドレスを複数のメールアドレスとして使うことができます。 無料ブログを量産しようと思うとメールアドレスがたくさん必要になるので、 非常にありがたい機能です。 具体的にどうやるかですが、アカウント名の後ろに、 + を付けて、その後ろに任意の英数字を付ければOKです。 […]
「ワンタイムメールアドレス」って知ってますか? いや、まぁ、私がそう呼んでるだけなので、本当の呼び名は知りませぬ。 どういうものかというと、一時的なメールアドレス。 例えば、10分間だけ有効、といったような。 普通に考えればそんなの使い道がないはずだけど、 例えば、アンケートとか […]