WordPressのテーマを選ぶ際に見落としているかもしれないポイント
ご存知の通り、WordPressにはさまざまなテーマが用意されています。無料のものも有料のものも、到底数え切れないほど。多すぎて選ぶのに困ります。 全体的な見た目とか、装飾機能とか、それぞれのテーマごとに色々と工夫されて […]
さようなら、Flash
Windowsにログインしたら、こんなウィンドウが表示さてれていました。 Flash Playerのサポートが今年の12月いっぱいで終了するのでアンインストール使徒という話です。そうですね、そう言う話は数年前からありまし […]
WordPressのリビジョン整理とデータベース最適化
リビジョンがどんどん増える WordPressで記事を書き、「下書き保存」するとその状態が保存されます。また、自動的にも保存してくれます。それらはリビジョンとして管理されており、以前のものを見たり、ある時点の状態に復元す […]
エックスサーバーの自動バックアップからファイルを取り出す
エックスサーバーでは自動バックアップを無料行ってくれていましたが、そのデータの取得は有料(一回5,000円、税別)でした。何だか人質をとって身代金を要求しているような状態だったわけです。たとえが悪いか^^; それがこの度 […]
プレビューを公開する ~ Public Post Preview
「プレビュー」なのに「公開」って矛盾していて意味がわかりませんよね^^; WordPerssで記事を書いてそれを公開する前に第三者にチェックしてもらいたいと思ったときに、こういう状況になります。 共同執筆者ならログインし […]
WordPress 5.5のプレビュー機能って変?
プレビュー機能が変った WordPress 5.4.xの投稿記事の編集画面では、プレビューボタンはこうでした。 「プレビュー」ボタンを押すとWebブラウザの別タブでその記事のプレビューが表示されます。 WordPress […]
カテゴリを適切に整理する意味(メリット)
別の記事でカテゴリを一括で変換する方法を紹介しました。 カテゴリが整理されていた方がなんとなく良さそうだという感じはすると思いますが、単純に「気がする」だけではありません。SEOとしてのメリットもあります。 カテゴリは、 […]
WordPressの投稿記事のカテゴリを一括変更する
WordPressで、投稿済みの記事のカテゴリを一括変更(移動)したくなることがあります。同じテーマの記事が増えてきたのでサブカテゴリを作ろうかとか、独立したカテゴリを作ってそっちにまとめて移動させようかとか。 普通にあ […]
Chromeで半角・全角を区別して検索する方法
Chromeでの検索では半角と全角が区別されない Webブラウザで見ているサイトを文字列検索するには、ごく普通に「Ctrl+F」でできます。でも、これって、全角・半角を区別してくれません。例えば、半角と全角の「+」記号を […]
AdSense、どのページが稼いでる?
AdSenseでの報酬、一体どのページでどれくらい稼げているのか気になりますよね?おそらく、「ページビューが多いページが報酬が多いのだろう」というくらいに思っていたのですが、もっとはっきりとページごとの収益を表示させるこ […]