Googleのクローラの活動が活発化?

一週間ほど前からGoogleのボットによるアクセスが急激に増えています。アクセスログには蜘蛛のアイコンがたくさん(最近はあまり聞きませんが、クローラのことをスパイダと言ったりもしますのでそれを表しているのでしょう)。 こちら、ページビューの ...
PageSpeed InsightsのURL等変更されたようです

PageSpeed Insightsが大きく刷新されたとの記事がありました。 早速試してみます。 まずは、従来のもの。こちらもアクセスできるようですので、比較の意味で、こちらから。 見慣れた画面です。と思ったんですけど、情報が減ってますね。 ...
画像検索のクエリを調べる

SEO関連のブログを見ていたら、こんな記事がありました。 どうやら、画像自体は検索ランキングには影響しないそうです。まぁ、それは想像の範囲内です。 それよりも気になったのは、後半の「画像検索では画像の内容は重要」というところ。考えてみると、 ...
Googleにインデックスされない → インデックスされた!

Googleのインデックスが止まっている? 最近書いた記事をGoogleにインデックスしてもらえていません。例えば、こちらの記事。 これは、10月11日(2021年)に投稿した記事。この記事を書いている今は17日ですので投稿から六日ほど経ち ...
「site:」検索ではインデックス状況の確認にならない

サイト記事のがGoogleにインデックスされているかチェックするのに「site:」演算子を使うとどうも出てくるものが少ないと感じていました(なので、使っていないのですけど)。例えば、このブログだとこんな感じ。 期間を「1か月以内」に限定する ...
Search Consoleで「モバイルでのページエクスペリエンス」が表示されなくなりました

こないだ「サイトの HTTPS カバレッジが不十分です。」の問題が解決しました。 「良かった、良かった」と喜んだのも束の間。新たな問題、というか、もっと残念かもしれない状況に陥ってしまいました。 ページエクスペリエンス自体が表示されないので ...
問題解消「サイトの HTTPS カバレッジが不十分です。」

Search Consoleで指摘されいたこの問題、解消しました。 上の記事で「これはバグのようだ」と指摘したのですが、やはりそうだったのでしょう。httpsに関しては、何も変更していません。強いて言うなら、WordPressが5.8になっ ...
PageSpeed Insightsの分析がしやすくなった

GoogleのPageSpeed Insightsをときどき見ているのですが、測定結果の分析がわかりやすくなっていました。 「計算ツールはこちら」のリンクを開いてみたらこちらの表示が出ました。 どの項目がどれだけの重み(Weighting) ...
「サイトの HTTPS カバレッジが不十分です。」はバグ?

ページエクスペリエンスシグナルに問題がある Google Search Consoleのページエクスペリエンスがこないだから「サイトに優れたページ エクスペリエンスの URL はありません」と言う状態になってしまっています。 指摘事項 問題 ...
GoogleにインデックスされているページがAMPか否か確認する方法

コアウェブバイタルの視点からは、AMP対応が良策であり手っ取り早いということをこちらのページに書きました。 では、実際にインデックスされている(検索結果に出てくる)のはAMPなのか、それとも通常ページなのかが気になります。その調べ方を見てい ...