WordPressテーマ「Rebirth」を試してみました

有料販売予定だったWordPressのテーマを無料配布するという話があったので試した見ました。このテーマです。 サンプルサイト なにはともあれ、実際にこれを使ったサイトを一つ立ち上げてみました。コンテンツは、このブログからいくつかコピーした ...
LEDリングライトを試してみました

AmazonでLEDリングライトが結構安かったので買ってみました。 実際にこれを使って写真撮影してみたレビューです。簡単なものですが、参考になれば。 開封・外観 内容物 LEDリングライト本体クリップ式スタンド説明書(日本語・英語) クリッ ...
Open-Shellで「よく使うアプリ」が表示されない

Open-Shellのメニューに「よく使うアプリ」を表示せていたのですが、いつの間にか表示されなくなっていました。そのまま使っていましたが、やはり不便なので調査・対処しました。 まず、Open-Shellの設定を確認。 「よく使うアプリ」に ...
表で一行おきに色をつける(Googleスプレッドシート)

表を見やすくするために一行ごとに色を付けるというのをよくやりますが、条件式を使ったりそこで呼び出すスタイルを設定するのが面倒でした。 しかし、Googleスプレッドシートならものすごく簡単に一行ごとの背景色の設定ができることが分かり感動しま ...
hCaptchaをWordPressにインストールしてみました

hCaptchaとは? とあるWebサービスを利用しようとしたら、こんな画面が出ました。 GoogleのreCAPTCHAだろうと思ったのですけど、ちょっと違う。よく見ると「hCaptcha」と書かれています。 ともかく、「私は人間です」に ...
Amazonで「申し訳ありません。お客様にはこのクーポンはご利用いただけません。」と言われたら

AmazonでHDMIケーブルを買おうとしたところ、運良く10%引きのクーポンがついていました。 そこですかさずクーポンのチェックボックスをクリックしたところ、なんと、エラー。 「申し訳ありません。お客様にはこのクーポンはご利用いただけませ ...
複数の単語を検索するChrome拡張

Webページを見ているときに、そのページ内で単語を検索することがありますよね。ときどき、複数の単語を検索したくなることもあるのですが、その場合は単語Aを検索して、その後で単語Bを検索して、なんてやってました。でも、面倒です。 もうちょっと便 ...
インターネットへの接続がIPv4かIPv6かを調べる簡単な方法

今使っている端末(PC、スマートフォンなど)のインターネットへの接続がIPv4なのかIPv6なのかを調べる方法の紹介です。そうした調査ができるサイト(オンラインツール)はたくさんあり、調べれば簡単に見つかります。 ここでは、そうした調査ツー ...
PageSpeed InsightsのURL等変更されたようです

PageSpeed Insightsが大きく刷新されたとの記事がありました。 早速試してみます。 まずは、従来のもの。こちらもアクセスできるようですので、比較の意味で、こちらから。 見慣れた画面です。と思ったんですけど、情報が減ってますね。 ...
cleanup.picturesで写真に写ったいらないものを消してみました

こちらの記事で紹介されているツールが面白そうなので試してみました。 ツールはこちら。 ツールをWebブラウザで開いて、写真ファイルをドラッグ&ドロップすれば準備OKです。 素材写真はPixabayで調達。 一つ目。 飛行機を消してみましょう ...