プラグイン
目次プラグインの比較

Lightningには目次の機能がないのでプラグインを導入します。この手のものはたくさんあるので適当に選べばいいだろうと思ったのですが、意外にもまとも動くものは少なかったです。 対象とするプラグイン WordPressの […]

続きを読む
WordPress
Lightningカスタマイズ: フォントのサイズと色

WordPressのテーマ「Lightning」ではフォントのサイズや色は固定されており、設定メニューにはその指定はありません。しょうがないので、CSSで直接指定します。 LightningのCSSカスタマイズ方法 CS […]

続きを読む
インターネット
BingのAIチャットを試してみました

BingでAIチャットの利用申込をだいぶ前に行ったのですが、ようやく使えるようになりました。実際にいくつか試しました。 先に感想(まとめ)を挙げておきます。 こうなると、確かに検索行動は大きく変りそうです。 ちなみに、起 […]

続きを読む
インターネット
みずほ銀行から「アンケートモニター募集事前調査のお願い」

文章はかなりこなれています。最近流行りの「AI」の力でしょうか?これまではどこどなく怪しげな日本語なことが詐欺メールの特徴でしたが、これからはますます文章では「普通」になっていきそうです。 クリックできるテキストリンクの […]

続きを読む
プラグイン
「最近のコメント」のウィジェット比較

サイドバーなどに「最近のコメント」の一覧を表示させるのに、WordPressの標準ウィジェットを使うとかなり殺風景です。そこで、他のプラグインを探してみました。 標準 まずは、比較の基準として、WordPress標準のも […]

続きを読む
プラグイン
アーカイブリストを年月ごとにまとめる

投稿アーカイブの一覧をフッタなどに表示すると、WordPressの標準ウィジェトでは下の図のような表示になります。 運用歴が長くなると、これではさすがに邪魔です。 Collapsed Archives これをシンプルにま […]

続きを読む
WordPress
テーマをLightningに変更しました

このブログ(WordPress)のテーマをLightningにしてみました。 これまでステージングサイトでちょこちょこいじっておりましたが、割といい感じなので変更することにしました。ステージングサイトを本番サイトに変える […]

続きを読む
プラグイン
投稿のリビジョン数を表示するプラグイン(Posts Revision Count)

WordPressの「投稿」では記事の更新履歴(リビジョン)が保存されます。以前のものを参照したり、差分を確認できて便利です。必要なら過去の記事に戻すこともできます。 記事の編集画面で、上のように保存されているリビジョン […]

続きを読む
WordPress
WordPressのリビジョンの制限をやってみました

WordPressの「投稿」や「固定ページ」は編集の履歴がリビジョンとして保存されます。前に戻りたいときにとても便利で、また、安心な機能です。しかし、リビジョンは無制限に保存されるようで、データベースの使用量が増え、それ […]

続きを読む
サイトアフィリ
ニュースサイトのフォントサイズなどを調べてみました

産経新聞のサイトは読みやすい 毎日あちこちのニュースサイトを見ているのですが、記事が読みやすいサイト、読みづらいサイトがあると感じます。読みやすいと感じるサイトの一つが産経新聞です。例えばこの記事。 本文の部分ですが、フ […]

続きを読む