AdSenseでの報酬、一体どのページでどれくらい稼げているのか気になりますよね?おそらく、「ページビューが多いページが報酬が多いのだろう」というくらいに思っていたのですが、もっとはっきりとページごとの収益を表示させることができることを知りました。 Analyticsを使う これ […]
AdSenseでは、「広告掲載率」という調整機能がありましたが、これが廃止されることとなりました。 上のヘルプページには廃止日は2020年5月20日とありますが、6月10日に延期されたようです。この点は重要ではないので、置いておきます。 この「広告掲載率」、テスト機能も提供されて […]
AdSenseの管理画面を見たらこんなメセージが表示されました。 「エラー」とか「収益の損失」とか、気になる言葉が並んでいます。「操作」のリンクを開いてみました。 このエラー、実は先日もありました。そのときは、なぜかプレビューのURLが指摘されていました。 しかし、今回はその時と […]
AdSenseの管理画面を見たら、「注意」が来ていました。 色から見て、「警告」ではなく、「注意・お知らせ」の類だろうと思います。「1/3」とあるので、全部で3つあると思われます。一つずつ見ていきます。 収益損失の可能性 一つ目は、上の画像のものです。広告クローラーのエラーとのこ […]
AdSenseの不正クリックを防いでくれるというプラグイン「AdSense Invalid Click Protector」をインストールしてみました。 設定画面を開いてみます。 とってもシンプル。二つ目の「Click Counter Cooke Expiration Time」 […]
Google AdSenseのような広告配信の仕組みはいくつかあります。アフィリエイトサービスプロバイダ(ASP)の一つでもある、i-mobleもそうしたアドネットワークを展開しているようです。 AdSenseだけでなく配信広告を追加したいとか、AdSenseアカウントが停止され […]
その1 AdSenseの管理画面を見たら「自動広告が改善されます」という表示が。 どうやら、AdSenseのタグを設置していると自動広告が出るようになるみたいです。自動広告を自動広告の機能を有効にしていれば、自動広告タグを設置しているかいないかに関わらず。見方は二つ。 自動広告タ […]
ads.txtファイルの問題で指摘されているサイトのリストを見ると、もはや所持していないドメインがリストアップされていました。 その前に、ads.txtファイルの問題に関しては、こちらの記事。 この記事に書いたように、各サイトにads.txtファイルを設置作業を行っています。面倒 […]
AdSenseの管理画面にログインしたら、次の警告が表示されていました。 「Earnings at risk(収益にリスクあり)」とは穏やかではないですね。その対処として、「ads.txtファイルの問題を修正せよ」とあります。 すくに処置くべきなのでしょうが、このメッセージを見た […]
AdSenseの管理画面を見たら、こんなメッセージ(警告?)が表示されていました。 ご存知のとおり、AdSense広告を使用するサイトは登録します。このメッセージは、登録されていないサイトに私のAdSenseコードが入っていたというものでしょう。「はて?登録し忘れたサイトがあるの […]